こんにちは。ティアラです。
とらた
ゲーム買って!!持ってないと仲間に入れない!
と息子が先日悲しげにいってきました。うっすら涙をうかべて。汗
ティアラ
え? いまどきはゲームがないと仲間外れになるの?
男の子の仲間意識が理解できない私は目が点に。
「いつも話に参加できなくて、悲しい気持ちになっている」と悲しげに言います。
いつかはこんな日がくるかとは思いましたが、ゲームってなんなんでしょうねえ。
スイッチを買う件については前向きに検討していますが、そこまでゲームにはまる男子の気持ちがわかりません。
ちなみに息子は友達の家ではいっぱいゲームをしています。
でも自分のほが欲しいのだそうです。

そんな日でも寝る直前には「絵本を読んで」といってきます。
すっかり絵本の読み聞かせが習慣となってるようですね!!
こうなると絵本は彼の精神安定剤です。
息子の精神安定剤の絵本シリーズはこちら。
国松エリカさんの
おひさまの本 フンガくんシリーズです。
リンク
推定幼稚園くらいのフンガくんの、子供らしい心の動きを
国松さんの柔らかな絵で描いた絵本です。
フンガくんが本当に子供らしくてほのぼのします。
息子はそんな「できない」フンガくんに、親近感を覚えているようです。
ずっとこの1冊を読んできたのですが、さすがにわたしも飽きたので最近はこちらも買いました。
(図書館では全冊借りています)
リンク
なつかしい駄菓子屋さんがでてきたりして、あんこだまを求めて店にかいにいきました。
いまはアタリとかはないようです。
しばらくはこの2冊が小3の揺れる心の精神安定剤になりそうです。